村上春樹の作品にも登場する「お猿の公園」「打出の図書館」のすぐそばにある、芦屋市立小槌幼稚園のホームページです。
今日から、朝みんなで走ったり体操したりする
「こづっこタイム」が始まりました。
寒さもへっちゃら。元気に体を動かします。
そして、和紙で作った凧揚げから、お正月会の始まりです。
今日も、鏡餅を飾り、正月の神様に見守られながら
会がスタートしました。
ペアペアになり、お正月のいろいろな遊びを楽しみました。
チームで、協力して「すごろく」遊び。
愉快な顔が出来上がって、みんなで大笑い。
初めてチャレンジする「羽根つき」
羽子板にうまく羽が当たるといい音がしました。
コマ回し。
年少児も少しずつ回せるようになってきています。
年長児が回し方、投げ方を教えてくれていました。
「カルタとり」
読み手と、取り手と代り合って、カルタを見つけます。
最後には、年長児がけん玉を披露してくれました。
日本古来の遊びには、体を使って、考えながら、
友達と一緒に、と素晴らしい遊びの要素が詰まっています。
子ども達は、どの遊びも、とても楽しそうでした。
午後からも、羽根つきやすごろく、コマ、けん玉など
子ども達同士で、遊びを進めていました。